バレンタインコンサート2021
緊急事態宣言が延長されるなかですが、1年半ぶりのお客様が入っている状態での舞台でした
感染予防対策をしっかりと!
まず 入館前にいろいろ直近2週間の健康状態や感染予防対策について問診的ないろいろがあり、その後検温。私は36.2℃ でした。 これを必ず見える場所に貼って入館します。
リハーサルの合間の舞台が空いている時間が数秒有ったので、許可を得て舞台に上がり、舞台中央から客席を撮影しました。
今回の客入れは50%以下の600名でした。
たくさんある感染予防対策の一つとして、着替える場所と待機する場所の2箇所を主催側が提供して下さいました。 座席も一つ置きにしか座れない様になっていました。
以前、世田谷区主催の無観客イベントで 不織布マスク指定に習って、今回私たちハラウは全員不織布マスクを使用しました。
リハーサルもかなり短時間。
本番までの準備もかなーり距離を空けて行いました。
さぁ!いざ!
本番中の舞台の写真&動画撮影はNGだったので、残念ながら本番中の写真はありませんが…
白いドレスで
曲目は 『He Wehi Aloha』
を生徒たちが丁寧に踊ってくれました。
この曲は コロナ禍に入ってすぐから作った曲、だからもう1年以上…
みんなに会えない 対面レッスンが出来ないときから配信レッスンでみんなに指導。みんな、挫けることなくひたすらに頑張って練習してくれました。 長かった…遂に…
私は嬉しくて感動して私は舞台袖で泣いてしまいました。 歳のせいかしら?涙もろくなりました。 もう感無量でした。
Nohealaniクラス
Hualaniクラス
Ululaniクラス
AlohalaniクラスとHiwalaniクラス
今回参加出来た生徒たち 計16名💕
舞台袖にて
二曲目 『Pua Kiele 』
Nohealaniクラスには生演奏での舞台に…
実は初挑戦でした
ハラウを設立して今年21周年
しかーし! ハラウとしても初挑戦
どんだけ臆病なんだよって ツッコミが入りそうですが… 頑張って踊ってくれました♪
みんな素敵 さすがNohealaniクラスね💕って お言葉をたくさん頂きました
ありがとうございました😊
舞台袖まではかなりのリラックスモード
フラは日常の中にあるもの。フラは呼吸と同じ。フラは細胞単位で染み付いているもの。だから曲を理解して感情を乗せるだけ。と日頃から細胞単位で染み込むまでずっとずっと練習してきましたから
ウチのハラウ(フラ教室)は みんなリラックスが上手です。 リラックスしてる方が本来の実力を発揮できますからね(^^)
緊張感のあるカッコイイ写真を撮りたいから! とみんなに話して 舞台に上がる直前に撮影したよ(^^)
みんなのスイッチが入った瞬間
生演奏はirimaの皆さん
ありがとうございました😊
ヴォーカルの松井君と(実は同学年です)
Irimaの皆さんありがとうございました😊
主催者で今回の司会 Naniのり子先生と💕
ありがとうございました😊
(実はこちらも同学年)
観に来てくれたみんな
本当にありがとうございました😊
感謝しかありません💕
緊急事態宣言が開けてまたフィットネスクラブレッスンが再開できたら、一緒にたくさん踊ろうね!
1年半ぶりの舞台
ポジティブな緊張感と無事にこの日を迎えた安堵感と、舞台で無事に踊れた喜び
幸せな気持ちの余韻に浸りながら…
Naniのりこ先生、スタッフの皆さん、松井君をはじめIrimaの皆さん、会場に足を運んで下さった観客の皆さん、生徒たちを支えて協力して下さったご家族の皆さん、そして 生徒たちと私の家族のみんな
本当に感謝しています。
ありがとうございました
これからも どうぞ宜しくお願いします♪
Halau Na Lei Aloha
主宰
吉田 Ka'ena Kū Maka I Ka Lani 文乃
0コメント